意識的に打点をずらすという練習

コースのいろんなライからでもミスヒットを少なくできるための面白い練習方法をここに紹介してみます。内容は、先日コーチから教わったものです。

この練習方法で、ボールに向かう意識が変化すると共に、悪いライでの対応力が身についてくるでしょう。早速日々取り入れて練習している内容です。


意識的にトップしてみてください!


先日受けたレッスンの冒頭で、「意識的にトップしたり出来ますか?」と言われた。実は時々遊びで、ボールの上にわずかに触れてボールを少し動かすだけというのをやることがあるので、特に難なくやって見せることができた。

意識的に超トップさせる

これに続けて、「ボールの赤道打ち」、「赤道よりやや下を打つ」などを要求されて、これらに関しては、「上手に出来ますね〜!」と、ほぼ及第点をもらえた。

では最後に、普通に打って下さい!

たちまち慎重な気持ちから解き放たれ、適当な感じになってしまう私。打点を指定されないことを「ラク」だと感じてしまったからでしょう。

超トップ、ハーフトップ、ぎりぎり空振り、高くティーアップしたボール打ち、などは慎重に狙いを定めて行うクセに・・・。

トップしたりハーフトップさせる時に何を意識していますか?

と指摘されて、ああなるほど!

わざとトップさせるなど、打点を指定された時のような、慎重さがまるでないことに気づかされました。


わざとトップさせる時の自分の意識


コースに出た時も、スタートホールのティーグラウンドでアイアンを握り、枯れ葉や小さなゴミを見つけて、それだけを飛ばす素振りを必ず行うのが習慣があります。

この妙な習慣は、その日の感覚を確認するためにやる自己流の判定方法。

この時の判定結果で、

「今日はダフりやすいかな?」
「今日はトップしやすいぞ!」


という判定を行ってスタートしています。

クラブコントロールせよ

トップしやすいと感じた時は、つま先下がりを見つけて芝を擦るように素振りを繰り返します。逆にダフりやすいと感じた時は、つま先上がりを見つけて素振りを行います。

こういったことを日頃からやっていたせいで、意識的にトップするというリクエストにまあまあ対応できたのだと思います。


狙ったところに当てられるということ


話を戻します。要は、通常のショットでも同じような意識を持って!ということで、意識的にトップできるのなら、同じように芯を打ち抜きましょう!ということ。

狙ったところに当てられるようになると、当然ミスヒットが少なくなるし、さまざまなライにも対応しやすくなります。

また、その感覚が進化すれば、上から当てる、シャローに、右から、左からなど、クラブフェースの入り方も操作できるようになるということ。

わざとトップさせる

(室屋コーチ)ひとまずは【ダフらない】ことを念頭に打点を上下に自分の感覚でずらしながら打って練習してみてください。

というわけで、最近はもっぱらクラブコントロールの練習ばかりに励んでいます。まだまだトップ以外はなかなか上手くできませんが・・・(笑)。