久しぶりのゴルフ練習で疲れた

忙しくてクラブを握る暇がない。社会人なのでよくあることですが、ほぼ毎日練習していた人間が約2か月間も練習を休んでしまいました。さて、どうなることやら。

これだけ休むとさすがにゴルフ熱も少し冷め気味。というか、ゴルフが趣味という意識も頭から薄れていく始末。道具も練習場に置きっぱなしってこともあるのかなぁ。


久しぶりの練習での様子


久しぶりのゴルフ練習

久しぶりだし何の期待もないですから、「ちゃんと当たるかな?」などの不安はもはやありません。諦めから入ると人ってのは強いものです(笑)。

アプローチからとか、小さなスイングからとかそういうのはヤメて、いきなりドライバーから素振りを2〜3回やっていきなり打ってみました。


軽いしティーアップしてるから、ドライバーがラク!


やさしいセッティングにしてるからかもしれませんが、いきなり地面にボール置いてウェッジとかでショートアプローチとかシビアなことしたくないですから。


ぜいたく言わなければそこそこ打てる


1週間くらいの休みだと、いきなり問題が解決されて「休み前より上手い?」なんて勘違いする場合もあるんですけど、さすがに2か月だとそういうのはナシ!


全クラブ満遍なく微妙に飛びませんでした。


飛ばないドライバー

ドライバーで言うと、キャリーが200〜210Yほどしか飛びません。

バックティーでやらない限り、スコアメイクに苦労するほどじゃないですが、こうして数字で出ちゃうと久しぶりでしょうがないのに焦ったりします(笑)。

でも、練習ってそういうことじゃないので、飛ばないことを良いことに、休み前の課題だった方向性と弾道の安定に向けて地味な練習を再開しようと思います。


アプローチとパッティングは休んじゃダメ


次に、「今コースに出たらどうなるか?」ですが、ショートゲームの感覚がまあダメダメでしょうね。練習量もさることながら、コースに出ていないし・・・。


中でも特にパッティングが心配かな。


アプローチなんかは、久しぶりってことで謙虚に行けばそう大きなミスすることないんだろうけど、最後にスコアを作るパッティングはそう言っていられない。

まさか、

「ショートパットなんて入らなくていい!」

とは思えないし、入れないとね(笑)。


最後は体力の回復!


ゴルフ練習で指に血豆

しかし久しぶりにボールを打つと、たった50分の練習でクタクタでした。集中力も続かないし、始めた頃みたいにあちこち筋肉痛とかに襲われそうな感覚。

ちなみに、指に血豆が・・・(笑)。

仕事の都合でまだ以前のような練習ペースには戻せませんが、じわじわ復活していきたいと思います。これを機にクラブスペックも見直そうかな。