グリップエンドの動き(向き)から学ぶ飛距離アップのコツ! 2017年05月25日 ここ最近だけの短期間でメキメキと飛距離アップした。主な要因は、やさしいクラブへの変更とその使い方が良くなってきただけ。 記事を読む
効率良くインパクトするためのイメージチェンジレッスン 2017年01月26日 今回は片手でボールを打つドリルを導入。インパクトが変わるとスイングが変わる!ということで、引き続きインパクトのレッスンを受講。 記事を読む
大人が子供用のドライバーでスイングして発見したこと 2017年01月13日 ジュニアドライバーで練習してみたら、スイングが驚くほどコンパクト&シャープに!嫌な部分がことごとく改善されているという発見。 記事を読む
スイング中のグリップ軌道から学ぶ正しいクラブの使い方 2016年10月27日 今回のレッスンでは、効率良く力を作るためのグリップ軌道を学んだ。コックを維持させるためのとっておきのドリルも紹介。 記事を読む
手首の使い方をグリップエンドの向きで知る−スイング改造計画 2016年10月06日 今回のレッスンは、手首の動き方を学んだ。そこからスイングを良くしていこうという内容。アップライトなプレーンを目指して。 記事を読む
極端なインサイドアウトを右肘の動かし方でシンプルに直す 2016年09月28日 間違ったインサイドアウト軌道は、度が過ぎる手がつけられない。そこで右肘の使い方だけでシンプルに直すという方法を教わる。 記事を読む
スライスがドローに変わる練習法−フェースのシャットを保つだけ 2014年10月16日 クラブフェースを終始シャットに保ったままスイングすることで簡単シンプルにドローヒッターに変身できる。方法やコツを詳しく説明。 記事を読む
ラウンドでのコーチからのアドバイス 2009年05月01日 ラウンド前の練習、ラウンド中、ラウンド後にもらったコーチからのアドバイスを忘れないうちにいくつか記録しておく。 アプローチ まっすぐ立ちすぎ。インパクトで窮屈になるから、振り抜きやすくするために少しオープンに立った方が良いらしい。バンカーやロブショットの 記事を読む