今日は知人の車で高島平の練習場。1時間半の打ち放題。キャディバッグごと持参したのと、ラウンド前ということもあって、まずは何をどうということはせずに全番手を2〜3球ずつローテーションで打つ。 そして滅多に使わなくなった5番アイアン。今日は暖かくて体がよく 記事を読む
タグ:打ち分け
右手の親指と人差し指のV字
今週も打ち放題のあるレンジまで出かけて練習。球数は約330球。前回の練習で「右手をやや被せて握るようになって良くなった。」と記事にしたが、改めて自己分析すると、被せるというよりは親指と人差し指の間を締めて握るようになったという表現が正しい。 コーチからも 記事を読む
インドアレンジでの球筋保険
今日もいつものレッスンレンジへ。今週からレッスンが休みなので営業時間は短いけれどめっちゃ空いてる。年末年始は休みなしで格安営業してるので、通い詰めちゃいそう。 インドアレンジは言うまでもなく距離がないので、スイングの練習にはなっても飛距離や球筋は見 記事を読む
正しいインパクトと方向性
目の前に棒状のターゲットを置いて右、左、命中の順で狙う練習。先週のレッスンで教わったドリル。今週末のレッスンまでに進歩しておきたいと思ったものの、そんな簡単にはいかない。 正しいインパクトとフォローを出す方向で打ち分けると教わったが、実のその先があ 記事を読む
打ち出し方向修正レッスン
今日のレッスンは、7Iと5Wを使って打ち出し方向を分けるドリルに終始。まず最初は打ち分け方法も教わらないまま、目の前に立てられたポールを基準に「右側、左側、ポールに当てる」という順番で打ってみることに。しかもスタンスやボール位置は全て同じで。 やってみ 記事を読む
ヘッドの入り方チェック
今日はティーショットで多用する3W、アプローチで多用するAWを中心に練習。昨日のラウンドはこの2本がイマイチだったので、ヘッドが正しくボールを捕らえるように意識して確認練習。今日はミスショットの再現も数種類行ってみた。何を怠った時にどんなミスが出るか。 記事を読む